共通の課題について語らう、
それは新たな出会いの機会
大企業・ベンチャー・大学との響き合いの場

コロナウィルス感染症拡大の影響により、2020年12月15日から2021年3月12日へスケジュールを変更しての開催となりました

「うめきた響合の場」とは

「うめきた響合(きょうごう)の場」は、社会課題をはじめとする諸課題の解決を目的とした、大企業・ベンチャー企業、大学等の研究機関との響合(出会いと共創)の機会を提供する取り組みです。企業等のオープンイノベーション部門が軒を連ねるあたかも「出店(でみせ)」が集まる場を設け、そこに企業や研究機関等がアイデアやシーズを持ち込み、マッチングを行うことで、新たなイノベーション創出につなげる取り組みです。

今回はそのトライアルとして、 3つのテーマ のもと企業から提示されたニーズに対し、提案・議論・共創ができる企業や大学等に集まっていただき、1対1ではなく、課題解決に向けたN対N(複数対複数)のマッチングを実施します。

イノベーション創出に向けたこれまでにない、「新しいマッチングへのチャレンジ」へ。

多くの方のご参加(エントリー)をお待ちしています。

※3つのテーマ
 ・フードテック
 ・次世代コミュニケーション
 ・エコテック

開催概要

開催日時

2021年3月12日(金) 10:00〜16:30

参加費

無料(要事前エントリー)

主催

うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会

共催

公益社団法人関西経済連合会

協力

関西イノベーションイニシアティブ
(代表幹事機関:公益財団法人都市活力研究所)
関西・共創の森

参加企業

(50音順)
岩谷産業株式会社、大阪ガス株式会社、関西電力株式会社、株式会社クボタ、住友電気工業株式会社、ダイキン工業株式会社、三菱電機株式会社

当日スケジュール

オリエンテーション【全体セッション】

10:00〜10:10

主催者挨拶・概要説明

10:10〜10:40

ニーズ提供協力企業によるピッチ(ニーズ・シーズの紹介)

第1部 課題マッチングセッション【3グループセッション】

10:45〜12:15

課題認識の共有・アイデア創出・マッチングディスカッション(1ターム目)

  • ファシリテーターからの説明(10分程度)
  • ディスカッション(80分程度)

12:15〜13:00
お昼休憩

  • 会場内にお弁当を持ち込んでいただいても結構です
  • その他、グランフロント内(B2・6F)に各種飲食店がございます

13:00〜14:30

課題認識の共有・アイデア創出・マッチングディスカッション(2ターム目)

  • ファシリテーター・出店者からの説明(10分程度)
  • ディスカッション(80分程度)

14:30〜14:50

中締め:ファシリテーターからの総評

第2部 フリーセッション【個別セッション】

15:00〜16:30
(最大)

出店企業との個別マッチング

第2部は、参加(出店)企業との自由なテーマでの「出会いの場」です。下記の参加企業のコメントをご覧いただき、ご参加ください。(要事前エントリー)

  • リアル参加でのディスカッションを優先するため、WEB参加の企業様は原則別日程にて調整の上個別セッションを行なっていただく予定としております

第1部

課題マッチングセッション

10:30〜12:00(1クール)
13:00〜14:30(2クール)

取り組み課題

フードテック
新たな水産サプライチェーンの模索

食料(水産資源)問題の解決を目的とした、AI/IoT/新発想の仕組みを活用した取り組み

岩谷産業株式会社
関西電力株式会社

次世代コミュニケーション
デジタル響合コミュニティ・プロジェクト

大企業・ベンチャー・大学等のシーズとニーズをマッチングするAI・遠隔・ICタグ等を活用した取り組み

住友電気工業株式会社
 

エコテック
資源循環・イノベーション・プロジェクト

SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた、3R:Reduce、Reuse、Recycleに資する取り組み(水処理・プラスチック・コーティング等)

大阪ガス株式会社
株式会社クボタ
ダイキン工業株式会社
三菱電機株式会社

フリーセッション

担当ファシリテーター

伏原 和久

マイキャン・テクノロジーズ株式会社
COO & CFO
 

プロフィール

「研究開発・研究企画・新規事業開発に従事した後、再生医療技術を使用した研究開発型ベンチャー企業*に転職、COO&CFOとして事業構築(市場の開発と社内外の環境整備と業務プロセス構築)を行う。個人としては大企業向けの新規事業開発、キャリア・リーダーシップの講師として、主にインフラ・製薬・化学系にてファシリテーションを行う(住友ゴム工業出身)

※同社の採択・受賞歴 ・戦略的技術高度化支援事業(サポイン事業) ・新型コロナウイルス感染症対策技術結集事業 ・ウイルス等感染症対策技術開発事業他多数採択 ・第1回 大阪テックプラングランプリ:最優秀賞、及び関西みらい銀行賞を他多数受賞」

担当ファシリテーター

潮 尚之

ITPC代表
大阪大学 共創機構・特任教授
大阪府立大学 研究推進機構・特認教授

プロフィール

シリコンバレー及び東京を拠点として、米国の有望なベンチャー企業の発掘と日本進出のサポート、 オープンイノベーションを推進する日本企業の海外動向調査やベンチャー企業との協業サポートなど、 インターナショナル・ビジネスデベロップメントの専門家として活動中。専門分野はオートモーティブ、 セキュリティ、画像処理、センサ、デバイス、IoT、AgTech、InsurTech 及びモノづくりなど。

また、NEDO-TCP、III 未来、Mt. Fuji イノベーションエンジン、けいはんなリサーチコンプレックス 及び大阪イノベーションハブのなどの産官学連携プロジェクトのメンター、大阪大学共創機構・特任教 授、大阪府立大学研究推進機構・特認教授、東京大学 TLO アドバイザ、関西大学 SmartFinder プロジ ェクト・アドバイザ、JETRO サンフランシスコの中小企業海外展開現地支援プラットフォーム・コーデ ィネーター及び川崎市産業振興財団の新事業コーディネーターなどを担当し、産官学連携推進、大学発 技術シーズの事業化及び日本の中小企業の米国進出なども支援。

2006 年に独立するまでは、松下電器産業(現パナソニック)において、ITS(高度道路交通システム)を はじめとした様々なビジネス・技術分野でのグローバルな事業開発やアライアンスを推進。米国(シリコ ンバレー及びプリンストン)駐在時には、ベンチャー企業や大学との技術連携推進の責任者を担当。慶応 義塾大学文学部人間科学専攻卒。

担当ファシリテーター

合田 ジョージ

株式会社ゼロワンブースター
共同代表・取締役
 

プロフィール

株式会社ゼロワンブースター / 共同代表・取締役MBA、理工学修士。東芝の重電系研究所・設計、国際アライアンスや海外製造によるデザイン家電の商品企画。村田製作所にて、北米およびMotorolaの通信デバイス技術営業後、通信分野の全社戦略に携わる。スマートフォン広告のNobot社のマーケティングや海外展開を指揮、KDDIグループによる買収後には、M&Aの調整、グループ子会社の海外戦略部部長。現在は01Boosterにて事業創造アクセラレーターをアジアで展開中。

取り組み課題

フードテック

coming soon

関西電力株式会社

担当ファシリテーター

伏原 和久

マイキャン・テクノロジーズ株式会社
COO & CFO

プロフィール

「研究開発・研究企画・新規事業開発に従事した後、再生医療技術を使用した研究開発型ベンチャー企業*に転職、COO&CFOとして事業構築(市場の開発と社内外の環境整備と業務プロセス構築)を行う。個人としては大企業向けの新規事業開発、キャリア・リーダーシップの講師として、主にインフラ・製薬・化学系にてファシリテーションを行う(住友ゴム工業出身)

※同社の採択・受賞歴 ・戦略的技術高度化支援事業(サポイン事業) ・新型コロナウイルス感染症対策技術結集事業 ・ウイルス等感染症対策技術開発事業他多数採択 ・第1回 大阪テックプラングランプリ:最優秀賞、及び関西みらい銀行賞を他多数受賞」

デジタル響合コミュニティ・プロジェクト

大企業・ベンチャー・大学等のシーズとニーズをマッチングするAI・遠隔・ICタグ等を活用した取り組み

住友電気工業株式会社

担当ファシリテーター

潮 尚之

ITPC代表
大阪大学共創機構・特任教授
大阪府立大学研究推進機構・特認教授

プロフィール

シリコンバレー及び東京を拠点として、米国の有望なベンチャー企業の発掘と日本進出のサポート、 オープンイノベーションを推進する日本企業の海外動向調査やベンチャー企業との協業サポートなど、 インターナショナル・ビジネスデベロップメントの専門家として活動中。専門分野はオートモーティブ、 セキュリティ、画像処理、センサ、デバイス、IoT、AgTech、InsurTech 及びモノづくりなど。

また、NEDO-TCP、III 未来、Mt. Fuji イノベーションエンジン、けいはんなリサーチコンプレックス 及び大阪イノベーションハブのなどの産官学連携プロジェクトのメンター、大阪大学共創機構・特任教 授、大阪府立大学研究推進機構・特認教授、東京大学 TLO アドバイザ、関西大学 SmartFinder プロジ ェクト・アドバイザ、JETRO サンフランシスコの中小企業海外展開現地支援プラットフォーム・コーデ ィネーター及び川崎市産業振興財団の新事業コーディネーターなどを担当し、産官学連携推進、大学発 技術シーズの事業化及び日本の中小企業の米国進出なども支援。

2006 年に独立するまでは、松下電器産業(現パナソニック)において、ITS(高度道路交通システム)を はじめとした様々なビジネス・技術分野でのグローバルな事業開発やアライアンスを推進。米国(シリコ ンバレー及びプリンストン)駐在時には、ベンチャー企業や大学との技術連携推進の責任者を担当。慶応 義塾大学文学部人間科学専攻卒。

資源循環・イノベーション・プロジェクト

SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた、3R:Reduce、Reuse、Recycleに資する取り組み(水処理・プラスチック・コーティング等)

大阪ガス株式会社
株式会社クボタ
ダイキン工業株式会社
三菱電機株式会社

担当ファシリテーター

合田 ジョージ

株式会社ゼロワンブースター
共同代表・取締役

プロフィール

株式会社ゼロワンブースター / 共同代表・取締役MBA、理工学修士。東芝の重電系研究所・設計、国際アライアンスや海外製造によるデザイン家電の商品企画。村田製作所にて、北米およびMotorolaの通信デバイス技術営業後、通信分野の全社戦略に携わる。スマートフォン広告のNobot社のマーケティングや海外展開を指揮、KDDIグループによる買収後には、M&Aの調整、グループ子会社の海外戦略部部長。現在は01Boosterにて事業創造アクセラレーターをアジアで展開中。

第2部

フリーセッション

15:00〜16:30

企業コメント

岩谷産業㈱は、ガス&エネルギーを中心としてマテリアルや食品分野など、幅広く事業を展開する専門商社です。
過去から養殖分野においては、生育効率性を向上させる酸素ガス供給システムを通して、多くの養殖事業者様と連携をさせて頂いており、特に近年は、養殖技術の高度化に伴い、効率化ニーズが高まっております。
また、酸素ガスだけでなく、ボイラ向けLPガスの供給や非常用発電機など、当社の事業リソースを活用した養殖システム全体の最適化に向けた連携・技術開発を模索しておりますので、ご提案をお待ちしております。

企業コメント

当社グループは、人々の生活や経済活動を根底から支えるエネルギーサービスの提供のみならず、通信事業、不動産事業等、様々な領域で事業展開をしておりますが、昨年の10月に新たな事業として陸上養殖方式での魚介類生産・加工販売事業に参入しております。
中長期的には、魚介類生産・加工販売のみならず、事業ノウハウを活用したコンサル支援等、国内に留まらず海外も視野に、事業展開していきたいと考えておりますので、事業拡大に資する幅広いご提案を頂戴できればと思っております。

企業コメント

「食料、水、環境にまつわる地球規模の課題を解決したい」1890年の創業以来、これまで社会課題の解決を通じて人々の暮らしを支え続けてきました。
世界的な気候変動や水資源の枯渇、食料危機など地球規模の問題が予想されている未来に向けて、オープンイノベーションを通じた様々な解決ソリューションを提供する会社であり続けたいと考えています。
本イベントでは、環境負荷の少ない水循環の効率化技術と、廃棄物を極力減らすために持続可能な資源循環を実現する技術を持った企業との、協業に向けた出会いを期待しています。

企業コメント

当社は1897年の創業以来、「つなぐ、つたえる技術」を育み続け、電線・ケーブルの製造技術をベースに新製品・新技術を創出し、自動車、情報通信、エレクトロニクス、環境エネルギー、産業素材の5つのセグメントで、グローバルに事業を展開してきました。
これからも、モビリティ・エネルギー・コミュニケーションの3事業領域を舞台として、AIを活用した「つなぐ、つたえる」のデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めていきたいと考えています。
この分野で新しい提案ができる企業をお待ちしています。

企業コメント

当社では、当社のエネルギーをご利用いただいている顧客さまの事業支援として、水処理サービス業務にも取り組んでいます。
水処理過程でリアルタイムに測定できない水質項目(例えばBOD、CODcr、n-Hexなど)の測定ができるセンサーを提供し、遠隔地から計測監視できるシステムを求めています。
新進気鋭のベンチャー技術を求めています。

企業コメント

当社は、空調機器の製造販売を中心とした事業を行っています。
今後は、空調機による室内環境の快適さに留まらず、ウェルビーイング~予防・検知~治療~予後といったカスタマージャーニー全体において、データの取得・分析を通じて顧客の行動変容を促し、課題解決ができるビジネスモデルを構築することで人の健康にも貢献したいと考えています。
その実現のため、当社単独では成しえない事業アイデアや技術をもつスタートアップからのご提案を期待しております。

企業コメント

当社は、ライフ、インダストリー、インフラ、モビリティの4つの領域において、多様化する社会課題の解決に向けた統合ソリューションの提供を経営戦略として掲げております。
今回ご提供する「防汚コーティング技術※」は、住宅設備をはじめさまざまな事業分野において当社製品の品質保持に貢献してきた信頼性の高い技術です。当社はこの技術を活用した新しいビジネスアイデアを持つ企業との協業や、そのパートナーを求めてます。

※塵埃から氷雪まで多様な付着物の付着抑制、金属から樹脂まで様々な基材への塗布が可能

企画・運営

企画・運営責任者

竹枝正樹

株式会社Co-learning 代表取締役

プロフィール

マツダ株式会社(知的財産・法務部門)にて権利活用ビジネス、ナレッジマネジメント、模倣品対策等に従事した後、組織・人財開発コンサルティング会社へ転じ、製薬、電機、重工、化学、金融、IT、インフラなど大手企業の制度設計、教育研修等の企画・実施、講師育成業務に従事。その後独立し、コンサルティング会社、雇用政策(厚生労働省)事業の運営会社、人材紹介会社など、複数社の共同設立者および取締役を歴任。現在は、新規事業開発・次世代リーダー育成を軸に、インキュベーション支援・企業内新規事業創出支援(仕組みやコンテンツの開発)、ITエンジニア・研修講師育成などを行う。法学修士、経営学修士

顧問

吉川 正晃

(株)Human Hub Japan 代表
元 大阪市経済戦略局 理事

プロフィール

大阪市のイノベーション施策担当(大阪イノベーションハブ、トップランナーなど)。関西経済同友会メンター制度、大企業新規事業担当者コミュティー設立、「イノベーション拠点創出補助金」創設にも関与。民間公募採用。民間時代は、社内新事業(コンピュータやソフトの開発・製造・販売)を主に経験。子会社での経営経験や国内外の大学研究機関との連携経験を持つ。Forbes(Japan)の「88人のローカルイノベータ」(2017年)の一人に選出された。現在は、阪急阪神不動産(株)、(社)日本スタートアップ支援協会、ベンチャー企業などの顧問を務める。中小企業診断士。

お問い合わせ

運営事務局
株式会社Co-learning
担当:菊池

新型コロナウイルス感染症対策の実施について

「うめきた響合の場」の開催にあたりましては、政府や大阪府などが示すガイドラインに沿って、 出展者及び来場者を含めた関係者の皆様の安全を最優先に考え、開催準備をしております。詳細につきましては、随時更新いたします。